2012年4月30日月曜日

龍が如く3 麻雀について 麻雀で5万点取得出来ません。 私はいつもポン・チーして...

龍が如く3 麻雀について

麻雀で5万点取得出来ません。

私はいつもポン・チーしてから清一色の役を揃え、食い下がりで5翻集めています。

清一色が揃わなければ中断→再開という感じでいつも打っています。

それから、運が良い時はなんらかの役も揃い6・7翻程稼げます。

さてここからが難関です役がなかなか揃いません。

相手に自分の碑でロンされたり、ツモされ一瞬で点が無くなります。

5万点以上手に入れても同様で一瞬で点が無くなります。

役が揃ったとしても役を揃えるのに必死で翻の事など考えておらず

2翻程しかてに入りません。もうお手上げです。

どうすれば5万点稼ぐ事が出来ますか?

クリアした人・麻雀に詳しい人、どうすれば良いかアドバイス下さい。







一色手は確かに上がったときの威力は大きいのですが、大半が相手に「一色手狙い」を悟られるのであがるのはそう簡単ではありません。

また、難易度が高い分あがりきるためにはよほど「配牌」・「ツモ」・「相手の捨牌」に恵まれない限りはすくなからず無理をしなければならないので無理にあがりに行って逆に振り込んでしまうという最悪の結果になることも少なくありません。



麻雀は着実に得点を奪いつつ、失点を最小限に抑えないと勝てないゲームです。

5万点オーバーのトップを取ろうと思うと「親の満貫または子の跳満」を2回あがってやっと見えてくるものであり、ゲームに限らず実際の麻雀でもそうそう簡単に出来るものではありません。ましてや一色手にばかり頼っていては達成する可能性は下がるばかりです。



配牌にもよるのですが清一色よりも「メンタンピン三色(リーチ・断幺九・平和・三色同順)」や「メンタンピン一盃口(リーチ・断幺九・平和・一盃口)」を狙っていった方がよほど満貫・跳満クラスを狙いやすいですから、無理してまで一色手に頼るよりも与えられた手を最大限に生かして満貫のあがりを積み重ねる方がよほど楽に達成できるはずですよ。

ゲームの麻雀なら「制限時間」に囚われずにじっくりと打てるはずですから、



「平和・断幺九・一盃口・三色同順」



まずはこの4役だけでも「配牌を見ただけで狙うかどうかの判断が出来る」ようにしっかりと頭に叩き込みましょう。








自分が親の時には安い手でもガンガン上がりましょう♪食いタンとかもないはずなので気にせずガンガン上がりましょう♪満貫・跳満は自分の手を作りながら出して行く物なので染めるだけではなく色々な役を覚えて頑張りましょう♪以上







麻雀を文章で説明するのは難しいですが、一色は確かに簡単ですがそろえるのは大変なので他の役やドラを狙ったほうがいいかも。

確率になるけど稼いだら振り込まなければ良いんです。

危険牌を避けるんですが、、、

それは相手がなにを狙っているかになるので、たとえば5万点稼いだら相手の捨て牌しか捨てないで絶対に振り込まないとか。

上がるのをあきらめれば出来ます。

捨て牌が手元になかったら場に多く出ている字牌を捨てるとか。

0 件のコメント:

コメントを投稿