龍が如く3と龍が如く4 買うならどちらが良いと思いますか?
見参!をプレイしているのなら、セーブデータが残っている状態で、「祇園の鈴…歩くとお金が入るアイテム」や、「アサガオ特製腹巻」など便利なアイテムが引き継がれます。大したシロモノではないが、とにかく全部話がつながっているので、3を先にするべきです。3は幕の内弁当でマグロを釣ったり、沖縄でゴルフをやったり、遊びが増えてます。トロフィーの獲得も楽しいですよ。4では1~4部、最終とキャラクターを変えて進みますが、サブイベントなどやり残したのも最終で好きなキャラクターで自由に動き回れるので、そうなると楽しいです。自分で育てたキャバつくのキャバ嬢が、今度はキャバクラで登場したりと、とにかく飽きないです。
ミニゲームでは4のほうが多いですが、どちらも似たようなものです。ちょっとバージョンアップした感じです。
規模は当然4ですよ。
ちなみに3は中古でも安いの売ってますよ。
http://www.mbok.jp/item/item_288337131.html
即決1500円なり(^^)/
もちろん4の方が進化はしていますが、一応、メインストーリーの
話は1.2と続いてますので
3をやってないなら、まず3からする事をオススメします。
3は2の1ヶ月後からの話なんで。
ミニゲームやキャバつく、3からの新アクションのチェイスバトルなど
3をプレイしてれば、次回に4をするときにわかりやすいですし。
メインストーリーやサブストーリーを重視したいなら3。
回想はありますが、3をやってから4をやった方がストーリーがわかりやすいのは言うまでもありません。
ただ、4に比べれば3は難しめ。
亜門や地下闘技場は顕著です。
ミニゲーム数を重視するなら、4。
3のミニゲームは全部収録で、難易度増加や、パチンコ、温泉卓球等更に追加されています。
コンプリートの状況がわかりやすくなっている等システム面も向上しています。
ただ、4はストーリー面で「1章これで終わり?」というのはありますが。
特に桐生シナリオは他と比べて短いです。
どちらも面白いのは間違いないので、上記を考慮して決めてみてはどうでしょうか?
僕的には4ですかね?
3もおもしろいんですが、やはりストーリーは4の方が主人公が4人いるだけ面白いです。
ミニゲーム自体は、3と4はほぼ変わりありません。
3の方が面白いと思います。
4のストーリーは面白かったのですが、主人公のキャラが納得いきませんでした。
俳優の起用など。(この辺は好みの問題ですが)
しかし、新作が今度発売されるという事でもう一度やってみようと思ったのが「3」なので、3をお勧めします。
ほんとはPS2があるんであれば最初からやってもらいたいですね。
3と4なら、4のほうが面白いです、一番いいのは1から順番にやっていくのがベストです。ちなみに見参もクロヒョウもよかったです。何がいいってストーリーがいいですよね、アクションゲームとしては簡単すぎますかね。
12見参やってるなら、3やって4のほうが気分スッキリじゃないすか?それでオブジエンドにをやれば、ベストですね。
龍4に関しては、主人公が4人もいて、シナリオも上手い具合にザッピングしますので、やや難解で、操作も4人それぞれクセがありますので、人を選ぶ作品になっているかも。
登場人物たちは龍3から一新されている感じですが、それでも関係図などは、前作をプレイしていることが前提ですね。
龍3は、龍4に比べて分かりやすく構成されていますし、バトルも龍4に比べてやりやすいです。
初心者ならまずは龍3からやり始めた方が良いと思います。
中古の相場も2000円を切っていると思いますし、買い時です。
シリーズ物なので、最初からプレイすれば分かりやすいと思います。
ストーリーの内容を知っている…と言うことならば、4からでも問題はないように思いますよ。